[初心者]ノートパソコンでスクリーンショット、ブログの記事に貼り付ける方法(Windows)

なっちゅん
なっちゅん

ブログなどでよくみかける、パソコンの画面がブログに貼り付けているやつってどうやってするの?

画像を貼り付けて説明すると、とてもわかりやすいですよね。どうやってするのかご紹介します。

パソコン画面に移る内容をそのまま撮って、画像として利用するこのようことができます。パソコンの画面を画像として保存することを「スクリーンショット」と呼びます。ノートパソコンの場合どのようにしてスクショするのでしょうか。

ノートパソコンでスクリーンショットする方法             (Windows版)

↑こんな感じにパソコンの画面を撮りたい場合。

Windowsのノートパソコンの場合

では、「PrtScr(プリントスクリーン)」キーを押すことで、パソコンに映し出されている画像を撮影できます。

この「PrtScr」キーはキーボードの右上の方にあります。

他にも、私のパソコンの場合「Inset PrtScr」のキーがあり、「Inset PrtScr」と「Fn」キーを同時押しするとスクショできます。

スクショした画像をそのまま貼り付けない方法

スクショした画像は、ここの部分だけでいいんだけど、どうやってするの?

スクショした画像は編集して使います。

スクショされた画像の保存先を開いて(私の場合ピクチャで、スクリーンショットの場所に保存されている)、赤の印の部分で編集できる。

       

編集で自分の好きに貼り付けできます。

自分のブログに画像を貼り付けしたら完成です☆彡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です